
現地でチンチョと呼ばれるヤモリも問題です。電源の排気スリットから入って感電死し、乾期で干ものになって電気が流れやすくなり漏電しました。

雨期が始まる前になるとアリの大移動が始まります。移動の途中に食べ物を見つけるとこうなります。

アリの移動先がPCになるとこうなります。写真をクリックして拡大すると、左下に黒い斑点があるのが分かります。

拡大してみるとPowerMac G4のケースが透明なのでまるでアリの観察キット(笑)

キートップの穴から侵入しています。

コンピュータ ウィルスなどは当たり前で、携帯電話のBluetoothからMacBookのBluetoothを経由して侵入しようとした強者ウィルスもいます。まぁ、Macなので間違って[受信]ボタンを押して感染に成功したとしても、発病できませんが・・・(笑)

0 件のコメント:
コメントを投稿