2009年12月29日火曜日

何の箱?

これ何だと思います?

インフルエンザの予防ワクチンです。ただし新型インフルエンザ用ではありません。中には使い捨ての小さな注射器が入っています。私がいつも行く医者はこのような形で入手しています。ちなみに接種の料金は$20です。

2009年12月28日月曜日

プノンペンでのInternet接続その後

以前にも書きましたがプノンペンではMfone(元Camshin)と言う会社が提供しているiS1と言う名前でインターネット接続サービスを利用しています。午後6時から翌朝7までと土日の24時間に128k bpsの接続で月額$29で、以下のサイトでSpecial@Nightという名前で書かれたサービスです。

http://www.is1.com.kh/is1_tariff.aspx

最近は3Gや3.5G携帯電話を利用したサービスが増えていて、上記のMfoneや、先に紹介したCambodia Advance Communicationsの qb ブランドもそうです。他にマレーシア系の企業が hello ブランドでサービスを提供しています。

http://www.hello.com.kh/hmb.html

通信速度の公称値は512k bpsで実際には300k bps程出るようです。利用料金は一日単位 、週単位、月単位、そしてデータ従量制があり、月単位だと$70です。

ねずみ取り

プノンペンで売られているねずみ取りですが、持ち主によると全く捕まらないそうです(笑)

東京や大阪の繁華街と同様に、でかいネズミが走り回っています。

2009年12月26日土曜日

プノンペンの植木屋

プノンペンの北西部を走る598号通りに植木屋が集まった一角があり、下の写真はその一つです。

カンボジアは南国なので当然の事とはいえ、日本では温室でしか見られないような植物が「露天」で並んでいます。
編み上げたパキラもこんなに大胆にバッサリ切っています。

ランもたくさん扱っていますが、隣国のタイからの輸入品だそうです。根がとても元気に伸びていますが、一本$2から$3です。

このお店ではトックリヤシやタビビトノキなども置いています。他のお店でも置いているのですが、このお店の樹木はとても元気そうです。下の写真はこの店のオーナーですが、彼女もとても元気そうです。

カンボジアでもこのような植木を楽しめる所得層が出てきて、そのような人を相手に商売できる店が何件も軒を並べるほどになりました。

2009年12月21日月曜日

若い女性との結婚

近所で日本人とカンボジア女性とが結婚しました。花嫁は18歳だそうですが、日本人はどう見ても60代の老人です。

途上国の若い女性は生活の安定を狙って老人と結婚したがるという話しを聞きました。とくに外国男性は同国人よりも優しいと人気は高く、玉の輿だとか・・・。

ピチピチギャルと結婚したい日本の老人は途上国に行くのが良さそうです。夫婦間の会話も心配無用です。高卒程度の英語で十分な会話が成り立ちます。なにせ、この世代の男性が家に帰って言う言葉は、「飯、風呂、寝る」でしょうから(笑)

クメール人の時間感覚

時間に無頓着な民族というのがあるとすれば、クメール人もその中に入るかもしれません。

結婚式の招待状に4時半と書かれてそれに合わせて行くのは日本人だけです。それもわざわざ30分ずらせて5時に行っても、会場のレストランでは店員がテレビ見ながら掃除しています。カンボジアでは十回ぐらい結婚式に呼ばれていますが、総じてカンボジア人同士の結婚式で人々がが集まるのは6時半以降で、パーティーが始まるのは7時以降です。そのくせ早い人は8時ぐらいから帰り始めます。

2009年12月12日土曜日

プノンペンの結婚式

プノンペンでは結婚式シーズンで、あちらこちらの道路が閉鎖されて結婚式会場となっています。

昔の結婚式では、新郎は親の家から新婦の家まで親戚友人一族郎党を連れて行列をします。親戚は新郎が用意した贈り物を持って行列に加わります。

新郎の親も家が遠方の場合は、牛車や馬車を連ねて行列したそうです。新郎はヤシの実を取るために高い木に登ったり、ハチミツを取るために森に入ったり、とかぐや姫のような課題を与えられたと言います。

カンボジアでは基本的には入り婿制ですが、式の費用などは新郎が全てをまかないます。

昔のしきたり通りに式をあげると一週間かかります。省略して三日の式と一日半の式があり、プノンペンでは多くが一日半の式です。

来週も結婚式に呼ばれています。

ナンバープレート

プノンペンでは大使館や官公庁、王室、軍、NGOなどなどに応じてさまざまなナンバープレートがあります。また、日本のような形の物や横長の物、台形のナンバープレートもあります。

ちなみに、写真はボカシを掛けていますが、ナンバープレートにはアラビア数字とクメール数字、クメール語、アルファベットが混在しています。

2009年12月7日月曜日

プノンペンのセミ

プノンペンでセミがいないと書きましたが、それは間違いで以下の音のバックでシリシリシリシリと鳴いているのがセミだそうです。

この鳴き声は夜に聞こえるので、コオロギなどのような虫の鳴き声だと思っていたのですが、セミだと知人は言います。

プノンペンのトンボ


プノンペンで見つけたトンボです。深夜に寝ぼけているところを撮影しました。

プノンペンにはトンボはいますが、セミはいません。アンコールワットのある街シェムリアップに行くと金属的な音で鳴くセミがいて、一匹が鳴いただけでスゴイ騒音になります。

コーヒー豆と紅茶の店

観光客が良く行くセントラル マーケットの西にあるコーヒー豆と紅茶の店です。カンボジアのカンダールという州ではコーヒー豆が取れます。量が少なくあまり出回っていませんが、この店には置いてありました。他にベトナムのコーヒーも置いていますが、豆の種類に関係なく黒光りするほどの深い焙煎です。

金属の箱にコーヒー豆や紅茶を入れて並べています。この時には二箱が持ち出されていました。

コーヒーミルもありますし、ビニル袋の口を熱で溶かして接着する機械もあります。

2009年12月4日金曜日

怪奇 パームとココヤシ(笑)

私はいままでパームやココヤシを区別したことがありませんでしたが、カンボジア人には全くの別物だそうです。

下の写真に写っている木は、パームとココヤシですが、どちらがどちらで、どこが違うか分かりますか?


右がココナッツで左がパームだそうですが、カンボジア人がクメール式英語で呼んだ場合の名前です(笑)

広辞苑では【ヤシ】の項目に「普通にはココヤシを指す」としています。【ココヤシ】は「やし科の代表的な品種」となっていますが、パームの項目がなく【パームオイル】として「アブラヤシの果肉から採った油」としています。また、三省堂のコンサイス外来語辞典には【パーム】を「ヤシ科の植物の総称」としています。

一方、英語ではどうかというとランダム ハウス英語辞典で【palm】は「ヤシ(シュロを含む):ヤシ科 Palmae の植物の総称」としてクメール式英語でいうココヤシの図が掲載されています。また【coco】は「coconut palm」「coconut」と同義として、【coconut palm】をみると「ココヤシ:熱帯産のヤシ;coco palm, coco ともいう.」としています。【coco】の項目には付録として「ポルトガル語「ココヤシ,しかめっ面」;ココヤシの実の底の3つの穴がそのような表情を連想させるため」という記述があります。しかし「実の底の3つの穴」があるのはクメール英語で言うパームの実です(苦笑)

以上のように複雑怪奇なので、ここではクメール式英語を日本語式記述にして使うとして・・・(笑)
パームの葉は人の手(パーム)のように放射状になっていますが、

ココナッツは葉脈を中心に左右対称に垂れ下がっています。私は言われるまで気付きませんでした。成っている実も上と下では違います。

木肌も違います。パームが木目がそろい、横に並行して鱗状になっています。

対するココナッツはパームよりも波うち、維管束のようにみえる模様があります。

だからどうした、とも思いますが・・・(笑)

プノンペンの象

プノンペンにいるアジア象です。


アンコールワットのある街シェムリアップには象がたくさんいるのですが、私の知るかぎりプノンペン市内にはこの一頭だけです。

場所はワットプノンというお寺のある公園です。
この象は、たのむと公園を15分から20分ほどかけて一周してくれます。二年ほど前に尋ねた時には$15だと言っていました。

このワットプノンの公園には恋人同士や夫婦で行くと、女神様が焼き餅を焼いて仲を裂くと言われているそうです。嘘だと言う人は是非お試しあれ(笑)

2009年12月3日木曜日

二頭立て牛車

以前に、プノンペン郊外ではいまも牛と馬が現役で働いていると書きましたが。
その時に書いた二頭立ての牛車を撮りました。


この牛車はプノンペンの西から陶器などを乗せて行商に来ています。

2009年12月1日火曜日

日本の給油機

プノンペンの郊外で「スーパー マグナム」と書かれた給油機を使っているガソリンスタンドを見つけました。


よくよく見てみると22年3月までの埼玉県の合格証が付いています(笑)

最近の不景気を考えると、なにやらいろいろな物語がありそうです。